美肌コンテンツ

最後まで使い切りたい!固形せっけんの正しい保管方法

固形せっけんの愛用者、急増中!

感染症対策として手洗いをする回数もいっそう増え、肌にやさしい使い心地やコストパフォーマンスの良さから、固形せっけんを使う方も増えているようです。

そこで気になるのは、固形せっけんの保管方法。
正しく保管することで、最後までしっかり使い切ることができますよ。
今回は固形せっけんの保管する際のポイントをご紹介します!

1.水気を切る

せっけんを使い終わった後は、まず軽く水洗いをして泡やぬめりを流し、 しっかりと水気を切りましょう。
水分を取ることで、ヌルヌルや雑菌の繁殖を抑えることにつながります。
袋状の泡立てネットを使っている方は、そのまま入れたままにしていると乾きにくくなるので、使い終わった後はネットからせっけんを出すことをおすすめします。

2.水切れの良いソープデッシュを使う

せっけんを保管するソープディッシュも重要です。
スタンダードなステンレスタイプのほかに、乾燥がはやいスポンジタイプや吸水性の高い珪藻土タイプなど、様々なソープディッシュがあります。機能性やデザインなどお気に入りのものを見つけると、手洗いや洗顔が楽しくなりますよ。

3.浴室から出して保管

せっけんを浴室で保管していると、シャワーの水がかかって溶けてしまったり、湿度が高いため乾ききらなかったりしてしまいます。
せっけんを使った後は、浴室から出して湿気から遠ざけてあげましょう。
お風呂からあがる時に、一緒にせっけんも浴室から出すようにすると
無理なく習慣化できるのでおすすめです。

ポイントを押さえて、固形せっけんを最後まで使い切ろう!

せっけんを保管するときの3つのポイントをご紹介しました。
保管の際、少し気を付ける点はありますが、固形せっけんならではのやさしい使い心地にハマっている方も増えています♪

今、愛用者が増えている固形せっけんの魅力についてはぜひこちらの記事をご覧ください♪

 

顔だけでなく、手洗いやボディにも!再び注目を集める固形せっけん