先日、大豆の栄養成分について紹介したように、
大豆には意外と知られていない栄養成分がたっぷり。
これらの栄養成分は「肌」「骨」「血液」、そして「脳」にまで働いてくれるのです。
体の内から若々しさを保ってくれる大豆は、
まさに健やかな生活をサポートしてくれる食材なのです。
【驚きのパワー①】肌のハリを保ち、シミを防ぐ

いつまでも若々しい肌でいたい女性にとって、大豆はぴったりの食材。
大豆イソフラボンがコラーゲンを増やしてハリを保ち、
活性酸素を抑える大豆サポニンがシミ・そばかすの予防にも!
【驚きのパワー②】腸の調子を整える

女性に多い便秘の悩み。
大豆オリゴ糖は善玉菌を増やして、腸の活動を活発にする役割があります。
大豆を食べてスッキリ快調♪
【驚きのパワー③】骨を丈夫にしてくれる
女性ホルモンの減少が、骨が弱くなる原因のひとつといわれています。
女性ホルモンのかわりに働く大豆イソフラボン、カルシウムが骨を丈夫にしてくれます。
【驚きのパワー④】脳を活性化して集中力をアップ
大豆レシチン、ビタミンB群は、実は脳や神経の働きを助けてくれる優秀成分。
脳の働きが活性化され、集中力や記憶力を高めてくれます。
【驚きのパワー⑤】血液をサラサラに
血圧が気になる方にとって、大豆は期待の食材です。
悪玉コレステロールを減らす大豆レシチン、大豆イソフラボン、抗酸化作用のある大豆サポニンが血液をサラサラに。
さらに、大豆タンパクには血圧を下げる働きもあるといわれています。
【驚きのパワー⑥】更年期の不調を軽減

女性ホルモンのかわりに働く大豆イソフラボン。
肩こりや顔のほてり、手足の冷えなどの更年期の不調を軽くして、更年期を前向きに過ごす手助けをしてくれるのです。
【驚きのパワー⑦】肥満を防いで、ダイエットに効果的
大豆はダイエットの強い味方!
脂肪の代謝を促す大豆サポニンは肥満を防ぎ、大豆タンパクは低カロリーなうえ、コレステロールもほぼゼロ。
健康的なダイエットをサポートします。
このように、「大豆」には健康でイキイキした毎日をサポートする働きがあります。
では、大豆を効果的に摂るには、どうすれば良いのでしょう。
Q.一日にどれくらいの大豆を食べればいい?

大豆の栄養成分を手軽に摂るなら、豆乳がおすすめ。
毎日コップ1杯(200ml)で、1日に必要な大豆の栄養成分を摂取できます。
Q.大豆は体に良いからたくさん食べても大丈夫?
たしかに大豆は栄養たっぷりですが、健康のためにはいろいろな食品から栄養成分を摂ることが大切。
「バランス良く食べる」を心がけましょう。