こんにちは!
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
少し夏バテ気味のスタッフAです。
先日、夏季休暇を利用して、故郷の宮崎へ帰省しました。
福岡から高速バスに揺られ、5時間……キツい。辛い。
ようやく宮崎駅に到着し、そこから車で40分。
…やっと着いた!私の故郷、西都市に!
このように、とても交通の便が良いとは言えない宮崎ですが、
椎葉はそんなもんじゃない。
そう、豆腐の盛田屋で働いていると、いつか必ずやってくる。
宮崎県椎葉村にある「豆腐の盛田屋 椎葉工場」への出張。
とはいえ、私は今宮崎にいる。
同じ宮崎県だ。福岡から椎葉村に行くわけではない。
そう遠くはないはずだ。
……ということで、検証してみました。
(参加者: 私・父・祖母)
せっかくなので、まずは椎葉村のお隣の五ヶ瀬町に遊びに行くことに。
(西都市~五ヶ瀬町: 約2時間)
五ヶ瀬町ワイナリー

五ヶ瀬ワイナリーも標高の高いところにあります。
まさに雲の上のワイナリー!

そう、私はここで試飲を決め込んだのです。
(ここからは険しい山道だ……。私が運転したらみんなの命が危ない…)
「お父さんよろしく!!!!」
そして椎葉へ向かうのである。
ここは本当に国道なのだろうか?
国道とは思えない狭く険しい山道を私たちは上っていった。
上椎葉ダム。大きい。
五ヶ瀬町から約1時間。ぐるぐると山道を運転して…
到着!!ここが椎葉村だ!!
西都市~椎葉村(役場付近) : 約3時間


せっかく来たので、国の重要文化財「鶴富屋敷」に行ってみた。


鶴富姫はここに隠れ住んでいたのか。ロマンを感じるなぁ。
(ここでヤマメを塩焼きして、焼酎飲んだら最高だろうなぁ……)
鶴富屋敷を見学し終え、受付のおばあちゃんに聞いた。
「豆腐の盛田屋の工場までは、どのくらい掛かりますか?」
「そうやねぇ~、ここから車で1時間以上は掛かるねぇ~」
と い う こ と は 、
【予想】西都市~工場: 約4時間
宮崎市から福岡まで帰るのと大差のない所要時間である。
若干お疲れ気味の父を勇気づけ、工場まで再び車を走らせる私たち。

山

山……ただひたすらに…山。
山道といえど、さっきまでの山道とは訳が違う。
一方通行ではなかろうかと思わんばかりの狭く険しい山道が続く…
何が大変かって、対向車が来たときである。
しかし、さすが宮崎県山奥育ちの父である。
難易度の高い山道の運転も上手にこなしていただきました。
鶴富屋敷を出発し、約1時間後……
やっと着いた!!!


工場の土手下には川が流れていました。
写真が鮮明に撮れていないことに憤りを感じるほど、そこには美しく澄んだ水が流れていた。
夏はヤマメが釣れるらしく、釣りの帰りに豆腐を買いに来られる方も多いのだとか。
(工場長談)
実際に豆腐づくりに使われている湧き水をいただきました!

気温34℃だというのに、湧き水はひんやりして、とってもおいしい!!
工場長にあいさつをして、しばらく休憩させていただきました。
暑い日でしたが、やっぱり山は涼しい!
そして空気がおいしい!お豆腐もおいしい!
豆腐の盛田屋は、想像以上の山奥にありました。
西都市~工場: 約4時間
歓迎してくださった工場長、
運転してくれたお父さん、ありがとうございました!
- 終わり -
≪おまけ≫
その日の夜、西都市のうなぎ屋「入船」にて食したうなぎ定食。